サポーターへのお誘い
技能検定のサポーターになってください
技能検定制度は、職業能力開発促進法に基づき労働者の技能を検定し、これを国が証明する国家検定制度です。現在、建築大工、機械加工、家具製作、パン製造など130職種が技能検定職種となっています。技能検定に合格した者は「技能士」と呼ばれ、社会的評価が高まり、地位向上やキャリアアップにつながっています。事業体は、技能検定の受験を人材教育に活かすとともに「技能士」の配置を営業につなげ、行政機関は、「技能士」の配置の有無で事業発注に差をつけているケースもあります。
ところが、林業は極めて高度な技能を要し、災害も多い職種であるにもかかわらず、技能検定職種に指定されていません。
このため、平成31年4月に業界団体がまとまって林業技能向上センターを設立し、林業を技能検定職種に追加すべく活動しています。
本年9月には林業技能向上センターが一般社団法人になりました。正会員は、日本林業協会、日本林業経営者協会、全国森林組合連合会、全国素材生産業協同組合連合会、全国国有林造林生産業連絡協議会、日本造林協会、全国山林種苗協同組合連合会、全国林業改良普及協会、全国木材組合連合会、森林施業プランナー協会です。
林野庁も、森林・林業基本計画において、人材の育成・確保や従事者の労働環境の改善の観点から、従事者の能力評価を通じた処遇の改善や労働安全の確保に資する取組みとして、林業の技能検定実現に向けた取組みを推進することとしており、令和2年度から補助事業により一般社団法人林業技能向上センターの取組みを支援しています。
令和4年度は、全国6か所で業界試験を実施するとともに、厚生労働省立ち合いのトライアル試験の実施を予定しています。技能検定の検定員等協力者や会場確保、試験問題作成、業界試験の実施などの実績を積み重ねに加え、厚生労働省等の審査や省令改正・告示などクリアすべき課題は山積していますが、令和6年度の技能検定実施を目指しています。
皆様には、是非、林業の技能検定実現の取組みにご賛同いただき、一般社団法人林業技能向上センターの賛助会員に入会いただきますようお願い申し上げます。
賛助会員(個人又は団体)入会の流れ
STEP1 | お申込み(一般社団法人林業技能向上センターHPから入会申込書をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、メール又は郵送) |
STEP2 | 一般社団法人林業技能向上センターより入会通知と年会費の振込書が届きます |
入会金 | なし |
年会費 | 1万円 |
入会申込み等の手続きについて
添付の賛助会員規約をお読みいただき、当センターの事業を賛助いただける個人又は団体の方は、添付の入会申込書をダウンロードのうえ、必要事項をご記入いただき、メール又は郵送にてお申込みください。メールの場合の送付先
info@ringyou-gino.org郵送の場合の送付先
一般社団法人林業技能向上センター〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-9-16
丸石第2ビル6F 全国森林組合連合会内
団体概要
代表理事長 | 中崎和久 |
---|---|
代表副理事長 | 小山富美男 |
専務理事 | 飛山龍一 |
理事 | 池田直弥 |
監事 | 赤木利行 |
会員 | |
正会員 |
事務局
〒101-0044東京都千代田区鍛冶町1-9-16
(丸石第2ビル6F 全国森林組合連合会内)
TEL:03-6700-4738